ハナマル日記〜娘達の学習、生活記録〜

楪(ユズリハ)です。2013年早生まれの長女マルと2016年生まれ次女ハナの娘2人を育てていく中で、親の役割を考えた時に遊びや学習、生活の環境を整えることが重要だと思い、日々実行すべく奮闘中です。

国数理社全部やりたい!!マルの主張

まなびwithを経て現在コナンゼミをやっているマル。

しかしベネッセのチャレンジの案内を見ながら一言。

「家で理科も社会もやりたいんだよなぁ」

 

マルは案内を見てチャレンジタッチが気になるようだったけど、私は内容的にチャレンジはやらせる気はない。

でもコナンゼミは理社がないので、別なのを探そうか…。

タブレットで4教科あるのは、他だと1年生になる時に検討したスマイルゼミ、Z会、デキタスあたり。

スタディサプリは4年生から。

うーん、と思ってたけど、そもそも理科社会はちょっと学年先取りしても問題はないんじゃないか?と思い始めました。

高校地学、高校化学、高校物理などEテレの番組も楽しそうによく見てるし。

 

ということで、国数はそのままコナンゼミ、理社とたまに国数もスタディサプリでやるのはどう?とマルに打診してみました。

 

しかし、マルは完全にチャレンジの付録云々に心惹かれてる様子。

チャレンジやれば全て上手くいく!みたいな毎度お馴染みの漫画にもすっかり感化されています。

何日も毎日、チャレンジやりたいなぁと呟く始末。

そんなにやりたいならお父さんとちょっと話してみなよ、と言うと、早速夫にねだり始めました。

 

夫もあんまりチャレンジはよく思ってない様子。

見事なまでに論破され、不貞腐れるマル。

 

実は私、母が赤ペン先生をやっていた関係でチャレンジはやっていたのですよ。

でも、問題は超簡単だし目新しい情報もなく、おもちゃみたいな小物ばっかり増えるし、やってる意味は全然感じられなくて…。

私には全然合わなかったんです。

どう考えてもZ会の方が好き。

その記憶があるから、できればチャレンジ以外を、と思ってたけど、考えてみたら私はやってみて全然合わなかったことを知ったけど、もしかしたらマルには合うかもしれない。

まぁ合わなかったとしてもまだ3年生だし合わなかったね、と納得してから違うのやればいいかも、と思って。

未練を残すといつまでも気になっちゃうけど、一度やってダメなら諦めもつく。

ということで、半年だけチャレンジタッチやることにしました。

半年の理由は、半年やればタブレット料金もかからないみたいだし、半年後は1月なので、その辺からスタディサプリに変更したらいいかな、と思って。

幸い、コナンゼミは1ヶ月払いなのでいつでもやめたり再開したりもできるし。

退会タイミングが悪く、8月号で退会になるのでちょっとチャレンジタッチと時期被っちゃうけど、コナンゼミの方は夏休みの勉強としてやってもいいかなと思うので、許容範囲です。

 

と、いうわけで結局姉妹共にベネッセのお世話になることになりました。

チャレンジタッチは使ってみてまたレポートしようと思います。

 

Z会の専科、英語コース始めました

DWEやもろもろで英語には触れてきたマル。

でも1年生の頃にローマ字のワーク(ユメカワなやつだったので当時そういうの好きだったマルが欲しい!と言って買ってやったやつ)以来英語の書く方は全然やってなかったので、そろそろ書く方もやらないとなーと思ったので、なんとなくDM届いていたZ会をやってみることにしました。

実は全然内容見てなかったのですが…。

f:id:glicina12713:20210628092653j:image

こんな音声ペンがついてきます!!

今は時代は音声ペンは必須なんですねー。

でも確かに英語は発音大事なので音声ペンはありがたい。

f:id:glicina12713:20210628092816j:image

こんな風に四角枠に数字とモザイクみたいなのがあるところに音声ペンをタッチすると、音声が流れます。

問題文だったり、発音だったり。

 

内容はというと、今まで英語をいくらかやってきた子には簡単すぎるほど簡単です。

マルも聞き取りは簡単そう。

ただ、本当に書く方はやってこなかったので、少しずつ単語のスペルを覚えてる感じです。

マルの性格上、こういうのじゃないと絶対書く方はやってくれないので、内容は簡単だけどまぁいいかな、と思っています。

 

ワークは1ヶ月4回分、1回分8ページ、聞き取り、発音、書き取り、合間合間にクイズという感じ。

f:id:glicina12713:20210628093640j:image

クイズはちゃんと内容を聞き取れないと選べないようにはなっています。

 

さらに封書で提出形式の添削問題、Z会の会報誌なども一緒に入ってます。

あと、学習カレンダーがついてくるので、マルは自分でコナンゼミとZ会の英語を自分で計画立ててやっています。

f:id:glicina12713:20210701141549j:image

机の前に張り出せるので便利!

 

受講料金は、英語のみの専科だと毎月1870円です。

ただ、12ヶ月割と6ヶ月割があり、マルは12ヶ月にしたので月々1589円です。

 

Z会のいいところは1教科から受講できるところだと思います。

こうやって英語だけもよし、タブレットで全教科やるのもよし(お値段は上がるけど)、国数だけ冊子でやるのもよし、と思ってます。

ちょっと国数だけならZ会にするのもありかなぁとコナンゼミを推してた割に考えたりもしてます。

タブレットも1教科から選べたら絶対選ぶんだけどなぁ。

ハナ、こどもちゃれんじ思考特化型コース始めました

こんにちは。ユズリハです。

今回は下の娘、ハナの通信教育についてです。

 

ハナは今年から年中。

しまじろうのおもちゃやDVDはマルの時のがあり、正直当時のマルよりもハナの方が年少の時からほっぷもすてっぷもうまく遊んでいます。

ここはもう子供の性格や適性だなぁと思っています。

マル、ワーク以外全然やらなかったから…。

私もハナが生まれててんやわんやだったので、マルにかまってあげられなかったのもあるかもしれない。

 

と、ちょっと話は脱線しましたが、ハナにワークをやらせたい。

実はハナは市販のワークでもやります。

マルに買ったのにやらなかったワークを積んでおいたら、勝手にやっていつのまにかひらがな覚えてたツワモノです。

でも書き順がね…、なんで右下のものから書くの?という感じで。

あと、ちゃんと今月のワーク!みたいなのをハナはやりたい。

できればしまじろうのをやりたい。

でもおもちゃはいらない。

DVDもいらない。

というワガママにぴったりなコース、それがこどもちゃれんじすてっぷ思考特化型コース!

年中さん(4歳・5歳)向け通信教育 こどもちゃれんじすてっぷ|ベネッセコーポレーション|しまじろう

(思考特化型コースの説明は下の方)

正直、しまじろうの何が不満ってワークが少ないのとおもちゃがいらないのだったのよね。

以下、私的に良いと思ったポイントです。

 

ひらがななぞりんパッドがデジタル化した!

f:id:glicina12713:20210628101215j:image

上がマルの4年前のなぞりんパッド、下がハナの現在のなぞりんパッドです。

見た目あまり変わらないでしょう?

ところがどっこい!

f:id:glicina12713:20210628101747j:image

中身は全然違う!!

マルの時はホワイトボードマーカーでなぞるってやつでした。

f:id:glicina12713:20210628101951j:imagef:id:glicina12713:20210628102110j:image

ほら、色々なカードがあったのよ。

裏表印刷でこーんなに!

でも…。

f:id:glicina12713:20210628102213j:image

こんな感じですぐカードが差し込み口から抜けちゃう。

そうすると最初からやり直し。

これにイライラしたマルはあんまりなぞりませんでした。

 

しかし、今のなぞりんパッドは…。

f:id:glicina12713:20210628102358j:image

縦方向なのでカードがちゃんとささる笑!!

f:id:glicina12713:20210628102425j:image

あとは、文字をたくさん書いたり、ある言葉を書くとこの画面左のキャラクターが成長していったり、書いた文字のものを食べさせたりできるみたいです。

他にもなぞる迷路みたいなゲームなどがあります。

カードは毎月届くので、新しいゲームや言葉を書くことができるようになります。

基本おもちゃのつかない思考特化型コースでも、これだけはついてきます。

 

ワークがたくさん

ちゃれんじのワークの好きなところは、シールの問題がけっこうあるところ。

書くだけじゃつまらない、シールもあってこそ!と私は思ってるので、他のワークより好きな部分はそこなのです。

そして、こちらが毎月のワーク。

f:id:glicina12713:20210628103332j:image

毎月2冊。

左がきっと通常コースにもついてくるワーク。

プラスで左の思考力ぐんぐんワークがついてきます。

f:id:glicina12713:20210628103639j:image

こちらが通常ワーク。

カラフルだし、2ページで1問。

f:id:glicina12713:20210628103654j:image

対してこちらが思考力ぐんぐん。

文字も多く小さく、1ページに1問。

f:id:glicina12713:20210628103509j:image

24問あるみたいです。

内容もやっぱり思考力ぐんぐんの方が少し難しい。

これくらいの内容はやりたいので、いい感じと思います。

でも、早いと1日で全部やるんだよな…。

なるべく日数わけてやらせるように気をつけています。

 

追加受講費不要のデジタルワーク

f:id:glicina12713:20210628104412j:image

さっとワークやっちゃうハナの強い味方!

iPadでデジタルワークもできちゃうんです。

問題数は少ないけど、ハナ専用iPadがあるので勝手にやってくれるのでありがたい。

f:id:glicina12713:20210628104821j:image

しかもワークだけじゃなく、しまじろうの教材動画もしまじろうのわお!もコンサートや映画の一部も見れちゃいます。

下手な動画ダラダラ見るよりずっといい!

これがあるので実際DVDはいりません。

 

コース変更も可能

うちは全くするつもりないけど、おもちゃありのコースに変更することも可能です。

例えば来月のおもちゃは欲しいから、来月だけコース変えよう!とかも可能。

f:id:glicina12713:20210628110937j:image(画像お借りしてます)

例えば時計プログラムの時計だけは欲しいなーと思うなら、12月だけ通常コースにするとか。

ただ、1ヶ月で戻すならまた連絡必要なのでそこは注意なのと、前月の5日までに変更しないといけないのでかなり前から準備が必要です。

 

おもちゃがいらないなら、思考特化型コース!

しまじろう好きだけど、またはしまじろうで子供の興味は引きたいけどおもちゃが…、という方には!

思考特化型コース、オススメします!

まなびwithリニューアル!4月からはコナンゼミをやってます

お久しぶりです。ユズリハです。

ブログをサボりにサボって早1年、そうこうしてるうちにまなびwithはサービスを終了し、名探偵コナンゼミにリニューアルしてしまいました。

私は好きだったんだけどな、まなびwith。

 

小学館ドラえもんを離れて独自路線にしたのにコナンに走ったりとちょっと迷走しているのかな、と思いますが、コナンゼミも内容的にはまなびwithを踏襲してるので大丈夫かな、と思っています。

 

名探偵コナンゼミとは

名探偵コナンゼミ|ナゾトキ×通信教育のエデュテインメントサービス

ナゾトキ+通信教育の新しいコンテンツってことみたいです。

正直通信教育よりもナゾトキの方に力を入れてるのかな?

ナゾトキが一番気になるところと思いますが、まずは通信教育の方を。

 

通信教育の方は、まなびwithと同じような感じです。

ワークは今までオリジナルキャラが描かれていたところにコナンのキャラが出てきたりするので、コナン好きだと楽しいと思います。

哀ちゃんがヒントくれたりしてるので私は嬉しいです。

添削問題がなくなっちゃったのはちょっと残念だけど、その分ワークは少し増えてるかも。(添削問題の先生は解雇されたのかしら…?と関係ないことが気になる)

あと、英語の動画も無くなったな。

あれは2年生までだったのかな。

ワークの解説動画や、計算ゲームなどは前と変わらずあるようです。

あ、あと図鑑neoとかの電子書籍は見られなくなったかもしれません。

確認してみます。

 

そして、今回からの変更点で一番私がありがたかったのが…

PDF版が出たこと!

ワークといえば月末に次月の教材が送られてくるのか通常ですが、コナンゼミにはなんとPDF版があるので、そちらを選べば教材は一切送られてきません。

月初めに当月版のワークをプリントアウトして学習する形になります。

なのでPDF版はなんといっても安い!!

1000円くらい安いです。

絶対冊子になった紙のワーク!!ってこだわりのある人じゃないならPDF版はオススメです。

あとは、年間割引とかは無くなっちゃったんですが、毎月払いなので辞めやすいのもいいんじゃないかと思います。

 

ナゾトキは面白い!

コナンゼミで一番力が入ってると言ってもいいナゾトキ。

これ、面白いです。

コナンの昔放送されたアニメ(今のところ毛利小五郎の声が神谷明のもあるのでけっこう前のエピソードだと思う)を見つつ、関連するナゾトキが10分弱おきくらいに入ってきます。

その謎を解くのはもちろん、コナンのアニメ自体もナゾトキみたいなものだからそれも楽しめます。

私ももうしばらくコナンは見ていなくて、赤井さんという方の存在をつい最近知ったくらいなので、このナゾトキのアニメでも出てる人がかろうじてみんなわかるかな…?くらいなんですが、やっぱりコナンは面白いですね!

マルは3年生になったので、アドバンスコース(3〜6年生向け)をやっています。

他は1.2年生はベーシックコース、中学生以上はエキスパートコース、大人も楽しめるストーリーマスターコースがあります。

月額748円。

通信教育やらなくてもこれだけでもできるので、コナン好きならやって良いと思います。

何よりナゾトキ、多方面からの知識もひらめきも必要なので、子供達のいい頭の体操になると思うんですよね。

私もナゾトキ好きで、おはスタ(毎朝テレ東でやっている子供向け情報番組)の松丸くんのナゾトキは毎日楽しんでやってるくらいなので、マルの横でやってるのはいつも見ています。

難しめのナゾトキには、おうちの人と挑戦しよう!という注意書きが入ったりするのでその時は堂々と手伝えます。

マルも最初はわかんないー!とか言いながら時間がかかってやってたのですが、だんだんナゾトキのコツが掴めてきたらしく、パッと思いついて解いたりしています。

かなり面白いので、大人も楽しめるコナンゼミのナゾトキ、オススメです。

 

リニューアルで変わって残念な部分もありますが、良くなったところもあるコナンゼミ、私的には良いと思います。

 

余談ですが、英語だけZ会の専科を受講し始めました。

これもとっても良かったのでまた次に記事を書きます。

4月からはまなびwith!!

お久しぶりです。ユズリハです。

こちら北海道在住なんですが、全道小中一斉休校です。

合わせて幼稚園も軒並み休園のようです。

外に行けない休みは子供も大人もストレス溜まりますよね。

頑張って乗り切りたいです。

そして、この休校がコロナ蔓延に大きな成果をあげますように。

鈴木知事の会見を見て、心からそう思いました。

 

ところで学習面について、マルが新2年生になる4月からはまなびwithにすることにしました。

Z会と悩んでまなびwithに。

タブレットに未練はあったけど、前よりは丸つけに苦痛を感じなくなってきたので私が頑張ろうと思い。

Z会もかなり惹かれたけど、とりあえず1年はまなびwith!!

 

資料請求

どちらも資料請求しました。

読んでみての内容として、どちらも思考力を重視していて、特に教科書に準拠しているわけではないようです。

以下、私が比較のためにまとめたものです。

 

「まなびwith、Z会共通」

添削問題あり(赤ペン先生的な)。

ポイントを貯めると商品がもらえる。

英国数あり。

デジタルコンテンツが追加料金なしである。

 


「学びwith」

思考力を伸ばすことを重視。

ワクワク研究所という、コナンが出てくる謎解きの冊子が付いている。これが面白そうでマルにあっている気がする。

児童書やデジタル版の図鑑neoがデジタルで見られる。

複合問題、というのが理科、社会要素を含んでいる様子。

英語はフォニックスや単語がゲームで学べる。

有料オプションで、AIが算数の苦手を判断して問題出してくれるのがある。

 

マイナス要素として、比較的新しめなのでレベルがどうなのか、はっきりはわからない(z会が一番レベルは高い)。


z会

シンプル。

プログラミングがある。

3年からはタブレット学習あり。

経験学習というのがあり、これが良さそう。(やらない可能性もある)

みらい思考ワークが、学びwithでいう思考力を伸ばすものと思われる。

自分で学習計画を立てるカレンダーあり。

英語は書くを重視。受験対策としては優秀らしい。

3年生からは理科、社会は科目としてあるのでしっかりやれる。

 

マイナス要素としては、値段が高い。特にハイレベル。

 

まなびwithにした決め手

最近、マルはおはスタを見始めたのもあり、謎解きが気に入ってる様子なのです。

それだけが決め手ではないけれど、毎月謎解きがあるのは良さそうだなと思いました。

あと、デジタルで児童書、図鑑neoシリーズが見られるのもiPad慣れしているマルにはいいのではないかと思いました。

少し遊び要素がある方がマルもやってくれるかな、という思いもあり(でもベネッセじゃないやつにしたい親の心)、Z会にするのは中高学年になってからまた検討でもいいかな、と。

英語でフォニックスがあるのもいいなと思いました。

というのも、マルは冬休みローマ字のワークをやったので、ローマ字で書かれているものは読めるようになったのです。

ただ、残念ながらアルファベットで書いてあるものはほとんどが英単語。

フォニックスなら英単語も読めるのになーと思い。

あと、やっぱり単純にZ会は高め(すららに比べたら安いんだけど)。

来年Z会タブレットも検討しようと思います。

 

2月中なら割引

2月中に受講を決めると12ヶ月一括払いなど使えてけっこう安くなるので、もう決めて支払い手続きしました。

(追記:2月中だと1ヶ月分無料キャンペーンっていうのをやってるみたいです!全然見てなかった!)

振込と銀行引き落とししかないのがネックだけど(カード払いも対応してほしい)。

4月からまなびwith、楽しみにしたいと思います。

小1と3歳児の英語事情

最近、ちっとも英語教育頑張ってません(私が)。

なんでかというと、やる暇がない。

小学生、本当に忙しいですね。

宿題、習い事(ピアノは家でも練習)、友達や姉妹と遊んでたら、お友達と遊んでない日でもあっという間に寝る時間(しかも過ぎてる)です。

でもだからって遊ぶ時間を全部削ってまで1日のノルマを全てやる…みたいなのは親としてもイヤなわけで。

あとはDVD入れたり歌かけたりが面倒(私はけっこう面倒くさがり)。

 

…と、おうち英語をやる人物としてはダメダメな私ですが、なんと秋口にDWEのステップバイステップを中古で買ったのです!!

 

なぜステップバイステップを買ったか

単純に歌だけじゃ飽きたのと、絵本だけじゃ子供達に内容をわかってもらうのが難しい、でも内容がわかれば英語理解も広がるはず、と思ったからです。

ちなみに、うちにあるDWEの教材は、シングアロングのDVD、DWE絵本、メインプログラムと宝箱(CD時代のステップバイステップ)です。

ストレートプレイと迷ったのですが、宝箱があるので、ステップバイステップがあれば宝箱も活用できると思ったのです。

 

ステップバイステップの内容とは

ステップバイステップには、ストレートプレイとの内容が9割がた入っているといわれています。

ストレートプレイ持ってないので比較はできないのですが、アクティビティをやる前に一度おさらいしましょう的な感じでストレートプレイの内容(絵本の内容)が流れます。

話の内容に合ったシングアロングの曲も流れたりします。

それが細かくステップ1.2…と分かれていて、選んで再生すれば良くなってます。

ただ、けっこう細かく分かれているので、再生を押す回数は増えます。

きっとストレートプレイなら、流しっぱなしでOKなんでしょう。

なので私が少なくともリビングかキッチンくらいの場所にいないと、次を再生してあげられないのが難点です(マルは自分で選ぶことは可能)。

でも、子供達ほったらかしにしないで、私も内容が見られるので勉強にもなるし、他で同じ単語やフレーズが出たときにあの時出て来たよ!と声かけることもできます。

 

book1冊に対して、DVDは2枚あります。

なのでAll Song Play(全部の曲をかけ流せるやつ)は再生しているDVDに入っている内容の曲のみになります。

だいたい4〜5曲です。

あと、時々まとめとしてくまのプーさんの映像に合わせてそれまでに学習した内容を復習したりするやつや、Micky's sayというミッキーが言ったことをその場でやる(手を叩く、回るとか)やつも時折あります。

確かストレートプレイではプーさんではない、とどこかで見た気がする(ガセネタだったらごめんなさい)。

 

ステップバイステップ導入

まず、気軽に見てもらおうと車で見るDVDをたまにステップバイステップにしてみました。

当然アクティビティはできないのですが、絵本の内容の部分やプーさんの部分など楽しんで見て、質問にも答えたりしています(マルは割と日本語で答えてるけど…)。

やっぱり歌だけよりアニメーションでお話が進む方が面白いのかな。

特にbook10.11.12あたりはストーリーも濃いので楽しそうです。

 

アクティビティがやりたい

車や家でもそのようにステップバイステップを見せていたら、ハナが何やらアクティビティのステップが気になり出しました。

これを再生してくれ、とアクティビティブックの塗り絵をする部分のステップを指差します。

なので、その部分のアクティビティブックをコピーして渡し、クレヨンを準備しました。

すると、ハナ、いつの間にそんなに単語を覚えたのか、これにこの色を塗って(英語)というのを正確に聞き取り、順に塗っていきます。

指示は一つずつ進み、塗り終わったら再生ボタンを押せば進むので、ゆっくり塗ることができます。

ハナ、普通に全問正解!!(どこの塗り絵かは忘れたけどグリーンあたりだった気がする)

色を塗る物(スカート、靴下、ブラウスなどがあった)と色の名前を英語で理解していることが判明!!

今までのゆるくでもやっていた英語は無駄ではなかった模様。

あと、アリスの芋虫さんのボードに、紐を通して蝶々にしてあげるやつも、数字とfrom front to back,from back to frontを聞き分けて通していたり、その場の雰囲気でなんとなく意味を掴んでいるものも多いとは思うけど、なかなか英語覚えているんだなと実感しました。

 

鼻歌に反応

ある時、私がクッキーを作りながらflour,sugar,milk and butterを歌ってたら、ハナが「それのやつみたい!」と言い出したので、ステップバイステップを見せたら、そのDVDのアクティビティがやりたいと言い出して塗り絵やアクティビティカードもやる…ということもありました。

歌もけっこう覚えているんだなと実感。

 

3歳児の英語発達は凄まじい

ハナは0歳から英語をある程度聞かされて育っているので(私も時々英語で話しかけている)、英語に対する抵抗が全然ない模様。

なんならアクティビティしてる時はほぼ英語で話しかけてるけど、日本語にして!と言われることはないです。

プレスクールで週1で30分ほどアメリカ人の先生と歌ったり単語言ったり踊ったりと英語には触れているのもあってか、英語への抵抗は特にないようです。

それどころか最近は「apple は日本語でりんごだよ!」などと言ってくることもあります。

「今は英語で喋る時間だよ」と英語強要されることもあります(しかしハナ本人は宇宙語のことも多々ある)。

アルファベットは、形と音があっているものも結構あります。

何にしても英語に興味がある状態であることはいいことだなと思います。

とりあえず、3歳児の英語としてはいいところかなと思っています。

 

3歳児に対抗する小1

こんな感じのハナに対抗心を燃やすのが小1のマル。

マルはアルファベットを大文字小文字書けるようになりました(けっこう間違えるけど)。

単語もまぁまぁ覚えてる。

でも、やはり文の使い方などは全然できません。

マルにはその辺をやらせてあげないといけない時期かなーと思っています。

マルにもアクティビティやらせたいけど、時間がないのがなー。

うまくマルに英語の勉強させてあげられるようにしたいです。

もういっそのこと、ここは英語の時間!と決めて取り組んだ方が良いかもしれないな。

 

ステップバイステップ購入は良かったと思う

ステップバイステップを導入したことで、絵本見ても意味がわかるようになって来たし、話を聞いてくれるようにもなったと思います。

今までは絵本開いてCDで読み聞かせしても読んであげてもすぐ飽きたりしていたけど、あ、DVDで見たやつ!となるのでちゃんと見てくれるようになりました。

あと、ステップバイステップの中での質問とかに1単語だけでも(文が作れない)回答したりするようになったので、とにかく少しずつ理解できるようになっているのは前進かなと思っています。

ハナは馴染んでやっているので、あとはマルに活用していけるかどうかが鍵かな。

試行錯誤していこうと思います。

すらら、やめました

あんなに良いと言ってたのに、すららをやめました。

理由は一つ!!

 

iOSをアップデートしたら、不具合がですぎて学習が進められない!

 

問題を繰り返すバグ、クイズに挑戦のスタートボタンが何日開いてみても出ない、画面が変になる、まとめプリントをプリントする画面が出ない…などの数々のバグが出過ぎて、マルも私もストレスMAX。

 

しかもAppleiOSのアップデートから1ヶ月以上経つのに対応されないってことは今後もこうなることは多いと思う。

 

軽微なバクならまだしも、進まないものに時間とお金をかける必要はないので、11月も末だったので、思い切って解約しました。

 

解約は簡単でした。

保護者のログインページから退会を選ぶだけ。

 

これがタブレット学習の最大のデメリットで、まんまとそのデメリットにハマってしまいました。

 

学習内容的にはよかったので残念。

 

とりあえず、今は学年まとめドリルを買ってやっています。

漢字やカタカナ語が弱いので、ここらで一度一気にそれらをやってしまおうかなと思います。

 

今後の学習法は検討中…。

 

Z会タブレット始めるらしいですが、来年2年生の学年だけがないというピンポイント…。